こんばんは、ごった煮です。
今年の旅にっきの締めくくりは2週連続の九州です。
まず初週は日本のひなた宮崎に行きました。
=目次=
「どこかにマイル」を申込み
これまで機会のなかったJALの「どこかにマイル」を初めて利用しました。
目標はマリオットの系列ホテルのある地域。
時間帯を変更しつつ、何回か再申し込みを繰り返してこの候補になったので申込み。
すぐに行き先が決まると思ったら、翌日以降に決定されるそうです。
同じ日程で特典航空券の空き状況を見ると広島以外は空席があり、宮崎に決定。
久々のJALで宮崎へ
【JAL693】
機材:JA314J(B737-846)
離陸:15時04分 HND05
着陸:16時43分 KMI27
距離:909km
出発時間が午後だったので、平日にしかできない用事を済ませて羽田空港へ。
国内線サクララウンジもドリンク一杯で退出しました。
JALの機内Wi-Fiは接続が安定していますが、エンターテイメントが視聴できず残念、アプリは最新版のはずなのに。
そうこうしているうちに宮崎空港へ着きました。
宮崎で評判のケーキ店へ
宮崎到着が夕方のため、観光は翌日からにして「en haut」へケーキを買いに。
地元で評判なのを調べて空港から直行しました。
何と、モンブランで有名な吉祥寺のアテスウェイで修行された方がパティシエールとのこと。
なのでやはりモンブランとそれぞれ気になったものを購入、やはりクリームなどの滑らかな食感が似ていておいしかったです。
有名な地鶏専門店へ
ホテルのチェックイン時に周辺の飲食店を教えてもらうと、地鶏で有名な「粋仙」がありました。
この店は理系マイラーさんのブログでチェック済み。
最近、ガード下から宮崎駅西口に移転したそうです。
電話で予約したほうがいいと言われましたが、お腹も空いていたので飛び込みで訪問。
やはり満席だったものの、タイミング良く入店できたので宮崎の名物料理で夕食となりました。
宮﨑ひでじビールで乾杯します。
お目当てのみやざき地頭鶏の炭火焼き、真っ黒。
そして宮崎名物の定番、チキン南蛮です。
鶏刺し四点盛りでは、ハツがコリコリしていてごった煮好み。
鶏レバーの刺身は事前予約が必要、かわりに白子ポン酢が出せるとのことでそれを注文しました。
禁煙席は2階のため、炭火焼きを豪快に焼くところは見られませんでしたが、確かにどれも美味しく満足でした。
繁華街のニシタチへ
「粋仙」を出てニシタチへ向かう途中に発見したのが「西郷隆盛翁駐在之跡」。
西南戦争の人吉の戦いの後に、薩軍が宮崎に本営を置き駐在した場所と伝えられます。
この宮崎の頃に戦費調達のため大量に発行されたのが軍票「西郷札」です。
ニシタチは週末だけあって結構な人出、肉巻きおにぎりを食べながらホテルへ戻りました。