こんばんは、ごった煮です。
ドーハ・ハマド空港で乗り継いでローマに向かいます、できればストップオーバーでドーハに1泊くらいしたかった。
前回の記事はこちらをどうぞ。
アルムルジャン ビジネスラウンジ
今回のローマ行きを成田発にしたもう一つの理由が、ドーハ・ハマド空港の乗り継ぎ時間を少しでも長くとるため。
羽田発のQR813はドーハ着が翌朝の6時10分。
成田発のQR8807なら夜明け前の4時50分でした。
昨年のカタール航空利用の際に、世界って凄いなって感激した「アルムルジャンラウンジ」をまた楽しみたいという目論見。
成田でローマまでの航空券を発券してもらったので、保安検査の優先レーンを通過してラウンジへ向かいます。
朝の出発便待ちでダイニングエリアがかなり混んでいたので席を探してウロウロしてみたら、キッチンの裏側のエリアが開放されていました。
朝食の時間なのでソーセージとか、豆カレーとか。
機内で食べられなかったフムスもようやくありつけました。
その後、ゲームルームで腹ごなしして。
出発が2時間くらい遅延となったので、もう1か所のダイニングリゾートでサンドイッチもオーダー。
ファーストクラスラウンジ
ただ人の欲望って怖いもので、昨年あれだけ驚いた「アルムルジャンラウンジ」にもあまり驚かなくなっていました。
しかも、昨年初めて食べてからはまっているデーツが見当たらなく、出してくれたのも2つ。
さらにいうと、JGP到達でワンワールド・エメラルドになったので「ファーストクラスラウンジ」にも行ってみたかったのですが、入り口が分からなかった。
「アルムルジャンラウンジ」はカタール航空、もしくはワンワールド便のビジネスクラス利用であれば入れますが、ファーストクラスラウンジはカタール航空の最上級プラチナレベルかエメラルドでしか入れません。
後で調べたらランプクマの後ろのエスカレータから入場でした。
QR131
【搭乗メモ】
型式:Airbus A350-941
登録番号:A7-ALS
離陸:10時30分 AST DOH16R
着陸:13時56分 CET FCO16R
ドーハで驚いたのが雨が降っていたこと。
この辺りは熱帯砂漠気候なので年間を通してほとんど雨が降りません。
ただ全く降らないわけでなく、1月の平均降水量は13.2mmで降雨日数が1.7日。
到着した日はまさに月一のその日でした。
雨のドーハ・ハマド空港を離陸。
上空に上がり高度から見ると、確かに雲が多い気がします。
A350の座席の設備ではこの電動シェードがすごく、閉めた最初は太陽光を遮って外の明るさは取り込めるパターンに。
もう一段階では完全に閉まるパターン。
それと、前の座席のシート下に靴箱があったこと。
カタール航空の機内食は前菜でもメインでも、好きなタイミングで注文できるのでやはりフムス。
ピタが付くのにパンも来ちゃいました。
食事を終えたらバーコーナーを物色、ゴディバのチョコレートが見当たりません。
アドリア海を渡る手前でボスニア・ヘルツェゴビナ上空を通過、ディナル・アルプスがすぐ眼下に見えました。
ローマ・フィウミチーノ空港で入国審査を通過して、預入れ荷物の受け取りレーンに向かう途中に、さすがカルチョの国。
成田で預け入れる際にプライオリティタグをつけてもらえなかった荷物受け取りも無事完了、レオナルドエクスプレスでローマ市内へ向かいます。