こんばんは、ごった煮です。
2020年の明治安田生命J2リーグの前半日程が発表されたため、我がヴァンフォーレ甲府のアウェイ戦がJALの修行に使えるかどうか調べました。
【目次】
前提として、JALを利用、空港とスタジアム間の移動時間と、復路の出発空港でもラウンジで一休みできるだけの余裕を持たせる。
基本的に最安値の便、あまり差がなければ観光などに時間が取れる便を選択。
対象は6試合でした。
J2第9節 北九州(ミクスタ)
4/12(日)14:00KO
リーグ戦対戦成績2勝1敗1分
2019年にJ3優勝してJ2へ戻ってきた北九州との一戦。
過去に勝った2試合が、6-0の大勝と終了間際の劇的ゴールだったので得意にしているイメージがありますが、そうでもない。
日帰り観戦では羽田着が22時半と遅くはなりますが、北九州ラーメンを食べてから空港に向かってもいいくらい時間的に無理がなく、FOP単価も12.7とまずまず。
J2第11節 愛媛(ニンスタ)
4/25(土)17:00KO
リーグ戦対戦成績5勝2敗4分
2019年はJ2で19位、ただ最近の対戦では順位程の差はなく苦戦気味。
愛媛といえば「えなりくん」こと甲府キラーの河原和寿怖い、と思ったら1/29に引退を発表してました。
FOP単価は15.1。
キックオフが17時のため復路は翌日になり1泊2日、宿泊するなら道後温泉に泊まってみたい。
J2第14節 金沢(石川西部)
5/6(水、祝)14:00KO
リーグ戦対戦成績2勝1敗1分
2019年の順位はJ2で11位だったものの、甲府嫌いのヤンツーの指導のもと年々上昇中。
甲府戦は昼開催だし、パラパラナイトとかやってくれないよね。
GWの連休最終日ながら、なんとか日帰りでも観戦可能、でも復路の値段は往路の倍以上。
FOP単価は(゚ε゚)キニシナイ!!
J2第23節 山口(みらスタ)
7/5(日)19:00KO
リーグ戦対戦成績2勝1敗1分
2019年の順位はJ2で15位、金沢とも直近2シーズンで同一カテゴリーとなり、対戦成績も同じ。
今年は森君をよろしくお願いします。
日曜の夜開催で月曜に休みが必要、FOP単価は10.36といい感じです。
J2第28節 徳島(鳴門大塚)
8/22(土)19:00KO
リーグ戦対戦成績9勝3敗2分
2019年の順位は甲府の1つ上で4位。昇格プレーオフ1回戦でも対戦。
通算ではそこそこ勝ち越している割に、昨年のPOでの引き分けや以前ではJ1で初勝利を献上したり、ここ一番で勝てていないイメージ。
復路が翌日なので、徳島で宿泊するなら「ルネッサンスナルト」と思ったら、昨年マリオットと契約解消してました。
FOP単価は23.05。
J2第29節 福岡(ベアスタ)
8/30(日)19:00KO
リーグ戦対戦成績17勝10敗9分
Jリーグでは長い付き合いのある福岡、やはり通算では勝ち越しているのにイマイチいいイメージがない。
そして、かつてのハーフナーマイク、2018年のドゥドゥ、今年の湯澤と選手の行き来が多い。
ちなみに、2019年の途中まで監督だったベッキアのWiki、なぜか「イタリアへの帰国にルフトハンザ航空のビジネスクラス利用」と書かれています。
ファビオ・ペッキアとは - goo Wikipedia (ウィキペディア)
この日もやはり福岡泊になるので、まだ暑い時期だけどモツ鍋にするか水炊きにするか悩みます。
それ以外でも福岡は美味しいものがいっぱいあってうらやましい。
FOP単価は16.16、もう一声欲しいところ。
今年の補強は例年と比べて期待できなそうといわれているので、見返してくれることを期待してます。