こんばんは、ごった煮です。
エアチャイナとANAクアラ発券も後半となります。今回は羽田からクアラルンプールへのフライトまで。
前回の記事はこちらをどうぞ。
~目次~
お盆期間のためANAラウンジは激混み
今年のお盆期間中に羽田から出国する人の予想はピークで26,800人だったため覚悟して空港に向かいました。
ちなみに成田から出国のピーク予想は57,700人なので、まだまだ成田から海外に出かける人が多いなというのが感想です。
受付カウンターには家族連れなどがいたため、エスカレーターの降り場近くまで行列していました。受付と一緒にシャワー室の予約をすると順番待ちの4番目と5番目に。
ごった煮は国際線ターミナルに来る前に国内線ターミナルのQBハウスで散髪をしたのでシャワーが使えないと最悪と思っていましたが、思っていたほど順番待ち人数はいませんでした。
ラウンジ内はやはり混んでいて窓沿いのカウンターやソファー席は満席、ダイニングエリアのカウンター席やテーブル席などがちらほら空く程度。
カウンター席で焼きそばなどをちょっと食べていると呼び出しがかかりました。
シャワー室は相変わらず清潔にしてくれいますので感謝です。
シャワーを終えても混雑具合が変わらないのでANAラウンジは退出しました。
TIATラウンジに行ってみるとビックリ
出発まではまだ時間があるので、先日にゃーさんが入手した「MIゴールドカード」で利用できるTIATラウンジに行ってみることに。
ゴールドカードの記事はこちらをどうぞ。
中央の出国手続きを通過してすぐ正面のエスカレーターを上がると、『SKY LOUNGE』と共通の受付カウンターがあります。
利用受付には結構人が来るので、ANAラウンジほどでないにせよ混んでいると思っていましたが、ほとんどが『SKY LOUNGE』の利用者。入室してみると、ガラガラでした。
シャワーも受付で申し込み、番号カードを受け取ってその番号ブースを利用します。
土足禁止のため、入室したら靴を靴用のカゴに入れてください。
シャンプー類は資生堂のものが置かれています。
アメニティは歯ブラシとコーム。
ドリンクとアルコール類は他のラウンジと遜色ありません。
羽田空港の土産物店で売っている「純米吟醸・羽田」が目立ちます。
フードでは一部カップラーメンですが、それ以外はANAラウンジと同じようなラインナップ。
牛丼の具がおいしく、カレーと合わせてカレ牛にすることも可能。
この日は退室までには少し利用者が増えましたがそれでも1~2割程度の埋まり具合、窓からは滑走路も見られてとてものんびりできました。
詳細はこちらをご覧ください。
チャイナエアラインとハワイアン航空の出発時間前などは混むかもしれません。
スタッガードシートのビジネスクラスでクアラへ
【NH885搭乗メモ】
使用機材:Boeing787-9(246席)
出発時刻:23時53分(JST)
到着時刻:05時52分(+08)
飛行時間:6時間59分
飛行距離:5,723km
8月から羽田〜クアラルンプールはB787–9に機材変更され、ビジネスクレードルからスタッガードシートになりました。
これまで羨望の眼差しで見ていたANAのフルフラットに初搭乗です。
ベッドパッドがあると眠り具合が断然違います。
離陸後のアペタイザーを食べたら、映画もそこそこに睡眠開始。
機内食の時は起こしてもらうようにお願いしていましたが、起こされなくてもちゃんと目覚められる器用な体質です。
ごった煮は洋食をチョイス。
にゃーさんは和食にしていました。
クアラ行きのみで出される椎加榮の肉まん、寝起きでもパクパクいけます。
本当に気がついたら機内食、気がついたら着陸直前というくらいよく眠れました。
次に続きます。